- HOME >
- かんりびと
かんりびと

行政書士を目指す人から合格後に開業を考えている人まで、実際に開業を体験した経験を基に、一人でも多くの行政書士が誕生する手助けをしたいと思います。
ワードプレスでホームページやブログを作成し、お問い合わせフォームを作ると、メールが大量に届きます。 中には営業メールだったり、セキュリティ上問題のあるメールだったり、本来のお問い合わせとは無関係のもの ...
グーグルカレンダーはビジネスでも使う人が多いカレンダーです。 PCやスマホで利用できるため、デジタル社会では必須のカレンダーの一つと言えます。 手帳には手帳の良さがある 好 ...
「ようこそ画面」の画像をデスクトップの壁紙にする方法をご紹介します。 拡張子の表示設定 下準備としてファイルが画像かどうかファイル名だけで認識できるようにするための作業を行います。 フォ ...
筆者が行政書士登録から開業までに実際にかかった費用を公開します。 基本的な状況は以下の通りです。 自宅開業で、自宅の一室をDIYリフォーム(和室を洋室に)しています。 固定電話、FAX番号、インターネ ...
行政書士になるための最もポピュラーな方法が行政書士試験に合格することです。 合格点が決められている試験ですので、試験概要を押さえて合格へ向けた戦略が必要となります。 試験日程 試験申し込 ...
行政書士で開業するためには行政書士の登録が必要です。 そして行政書士の登録をするために最初にやることは 【事務所を決める】ことです。 個人開業であれば働き方は自由ですので、事務所内だけで ...
よく行政書士は就職や転職に不向きな資格と言われます。 実際に有利か不利かと言われれば不利と言えないが有利にはならない。と言えます。 就職・転職に有利な職業とは何か、行政書士の場合はどうかという観点から ...
行政書士となるためには行政書士会への登録が必要です。 行政書士試験を合格しただけでは「行政書士」とは名乗れません。 したがって、名刺に行政書士と記載したい場合は行政書士会への登録を得る必要があります。 ...